2022年3月3日(木)~5日(土)にて開催される「情報処理学会 第84回全国大会」に出場が決定しましたのでお知らせいたします。
概要
情報処理学会が開催する全国大会とは、情報処理分野に関する最新情報や研究における成果発表および、他分野研究者との交流などを行うコンペティションです。
2022年3月3日(木)~5日(土)にて「情報処理学会 第84回全国大会 〜変わる社会と情報処理〜」が開催されます。
代表 香月章宏は、タイピングにおけるキータイプのログを分析したラーニングマネジメントシステムについて講演します。「キーボードリテラシーは情報リテラシーの重要な構成要素である」と言われる中、高校生のタイピング指導に関しての課題を解決する仕組みとして当社のAKTを用いた分析と指導方法の開発について発表予定です。
大会について
大会名称:情報処理学会 第84回全国大会 〜変わる社会と情報処理〜
大会会期:2022年3月3日(木)~5日(土)
会 場:愛媛大学 城北キャンパス(愛媛県松山市文京町3)
委 員 会 :第84回全国大会委員会
主 催:一般社団法人情報処理学会
共 催:愛媛大学
後 援:愛媛県
愛媛県教育委員会
全国高等学校情報教育研究会
詳細は下記のリンクをご覧ください。
外部サイト:情報処理学会第84回全国大会ホーム (ipsj.or.jp)
論文を発表する背景と目的
私たちは生産性や効率化が要求される中で、誰もが活躍できる社会をテクノロジーとマネジメントの力で実現したいと考えています。
近年、企業の「DX」化が注目され、あらゆる企業がデータやAIを活用して効率化や生産性の向上を目指してDXに取り組んでいます。
当社も「働き方改革」の支援を行っていますが、教育現場におけるIT化も同様、改革の余地はあると考えています。
当社は教育分野においても従事しており大阪の専門学校様にて機械学習の講師事業を行っています。
ただ授業を行うだけではなく「アダプティブラーニング」の実現を目指し、教材をクラウドで管理し、当社の人工知能プロダクト「AKTLMS(アクトラーニングマネジメントシステム)」にて学習ログやタスク名から、習熟度や授業に対する理解度を把握し、教師や学生への学習支援について取り組んでいます。
当社は社会で求められる人材と教育現場での学習の架け橋となり、未来を担う若者が「生き方の選択ができ、社会との繋がりをもつこと」への実現を目指します。
日本AIコンサルティングについて
日本AIコンサルティングは人工知能を使用したWEBサービスの開発や業務ログや財務データの分析を行い、企業の課題を解決するコンサルティング会社です。
大手企業様への業務改善・予算計画策定から実行支援、データ分析によるマーケティング企画立案、自然言語処理と機械学習を使用した自社プロダクト開発、AI、BIなどを用いた社内データ利活用支援など、当社の事業は多岐にわたります。また、自社プロダクト「AKT」は特許取得済みであり、複数の企業様へ導入・活用支援を行っています。
他にも大手スポーツメーカー企業様と心拍センサを使用したストレス解析や、電子ペンツール開発メーカー様と電子ペンツールの入力分析による理解度計測の実施、また画像認識技術を活用した納品製品の精度測定など様々なプロジェクトに関わってきました。
日本AIコンサルティング株式会社の詳細はhttps://j-aic.com/をご覧ください。